タグ「campitem」が付けられているもの


10年前に買ったLOGOSのコットを少しカスタムリペア

10年前に買ったLOGOSのコット。重くデカいのでバイクには不向きで、たぶん使ったのは2回ほどかな。

ガレージの片づけをしていた時に奥から出てきました。ジムニーキャンプだったら使えるからちょっと組み立て。

そういえばこのコット、ポールが長すぎるんだった。生地が短すぎて頭のところのポールがしまい切れないのを思い出しました。

LOGOSの折り畳みコット

グラインダーがあったので、パイプを切断して3センチほど短縮して完成。これだったら酔っぱらいパワーで何度もチャレンジしなくて済みます。

少し切りすぎましたけどw。

よし次はティピーテントと薪ストだ!あ、薪ストーブめんどくさいよなぁ。雪中キャンプに向けて少しずつ、行けるのは何年後だろ。

火輪に武井バーナーの風防はサイズ合わずカスタム

キャンプオンパレードの火輪をマナスルに乗っけて使ってるんだけど、横風に弱い。

武井さんのは部品単位で購入できるので風防だけ買ってみました。

火輪用にウィンドシールド加工

うまく取り付けできるかと思ったんだけど、武井のサイレントバーナーは直径大きくてポン付けは無理でした。切り込み入れて直径を小さくすることに。

ってことは、武井バーナーのヒーター部だけ買っても、サイレントバーナーに合わないってことか。

切り込み入れて、サイレントバーなに引っかかるように内側に丸め込める。

どうにかうまくついた、その上に火輪もOK。ただ、炎の向きが若干変わるかも。まあそれより隙間沢山ありすぎて気休め程度だねこれ。

可愛いウォータージャグを作ってみました

ウォータージャグに合いそうなタンクを見つけたので、蛇口も一緒に買って作ってみました。

作るといっても穴開けて、蛇口取り付けただけですけどね。

追記:ステッカー貼ってみました → ウォータージャグにマーキュリーのステッカーチューン (貼ってませんがw)

おしゃれなウォータージャグを自作

蛇口は、カスタムで人気のこの蛇口。漏れる気配もないし、スグレモノ。

かっこいいウォータージャグを自作

水の出具合は動画で撮って見たので、見て見てください。(いつも撮りっぱなし動画でごめんなさい)

蓋を取り外してみたけど、あまり水量の変化は無いです。

蓋は乗っけるだけ、ゆるゆるなので倒したら蓋はポロンととれます。

ミルク用のジャグかと思ったら業務用のスープ運搬用の缶として売られてました。これなら清潔です。"なつぞら"に出てきそうな形で可愛い。保温性は無しですね。お玉を入れる 為か口も大口径。氷とビール入れてクーラーとしても使えそうです。

清潔感あるウォータージャグを自作

なかはこんな感じ。アルミなのでとっても清潔感あって良し!

軽いウォータージャグを自作

STANLEY ビール真空グロウラーと比べると高さは同じ位です。私が購入したタンクは容量9リットル。他には13リットルや6リットルも売ってました。

タンク自体の重さは6Lで1.4kg。蛇口が180gなので合わせて1.58kgです。

STANLEYの大きい方の7.5Lジャグが1.5kgなので、それと同じ位の重さです。

可愛いウォータージャグを自作

持ち手の所のレトロな感じが、いい味だしてる。

ミルクタンク的な感じで、無印良品っぽいし、ステッカーチューンするのは、どうかな。ステッカーはヤフオクで落札済みなんだけど、実際貼るか迷い中。

アルミ スープ運搬缶にドリルで穴開けて、蛇口つけたら可愛いウォータージャグの出来上がり

Amazon で購入したのでリンク貼っときますが、今見ると6リットルの価格9,283円。

私が購入したときは、Amazonプライム対応で9Lが2,868円。蛇口と合計で3,927円で出来上がりました。Amazonプライム在庫の残りで売り切りたかったのかな。いつもウォータージャグ探していたので、見つけたときは即購入でした。格安で購入できて得したかも。

メーカーは、鍋や、フライパン、オカモチとかも扱っているメーカーで、見たことある形の鍋とか売ってます。業務用ですかね。

アルミの穴あけは、タンクを傷つけない様に念入りに養生した方がいいです。正面右ちょっと上に傷があるけど、マスキングをケチったおかげで、一箇所だけガーッとヤスリがかすっちゃいました。いずれ傷だらけになるので、良しとします。

無印感、清潔感、軽くて、安くて、可愛いい。妻もお気に入りです。

元々、キャンプオンパレードやスノーピークでもおなじみのSansone(シャンソン)ウォータジャグ10Lを海外アマゾンで購入しようと考えていたけど、4千円でこれゲット出来たので大変満足です。

可愛いウォータージャグを自作

次回はフィールドへ持ち出してみます。でわ~~。

追記:ステッカー貼ってみました → ウォータージャグにマーキュリーのステッカーチューン (貼ってませんがw)

夏休み前にキャンプ用の自作フォールディングテーブルをペイント

どうしようか迷ってたけど、自作ロールトップフォールディングテーブル、ペイントしました。

ナチュラルで行くか、オークやウォルナット系でいくか。迷ったけど色はオークに決定!

20190810_テーブルペイント

元々のテーブルはこちら。

GW連休使ってキャンプ用のロールトップテーブルを自作DIY

水に強いらしいのでヒノキを選びました。

20190810_テーブルペイント

近所のホームセンターで売ってた塗料ですが、木材保護塗料となっているので、キャンプとかでも強いのかな。

防虫、防腐、防カビの塗料です。

元々ヒノキ使って作ったので、水には強いはずですが、外で使うのでこういうほうが良いかも。ただ、濃い色なので桧が台無しですけどね。

20190810_テーブルペイント

サクッと塗りたくって1回塗り。1時間程度で全部塗り終わりました。

裏面はひっくりかえせないので、手抜きでまだ塗ってません。

20190810_テーブルペイント

乾くとこんな感じ。
自宅の暖色電球の下。

20190810_テーブルペイント

太陽光では、こんなかんじ。

20190810_テーブルペイント

ぐらつくところの補強もしました。
これだけで、かなり頑丈になります。筋交い重要だね。

ただ、内側へ反対側につければよかった。
使っているうちに、いつの間にか重みで外れちゃってることがありました。

夏休みは田貫湖でファミリーキャンプ

ぬった一週間後、さっそく使ってきけど、いい感じ。
塗ってよかった。

次は何作ろうかな。
Instagram でカーミットチェア作ってる人見つけたから、ぜひ作りたいんだけど。あの方の見るとクウォリティが高すぎ・・・
無理かなぁ・・・・・。

そうすると、薪のラックと、クーラーボックスとかケースの台かな。

竜洋のキャンプ場でグッドホールフェスティバル

Good WHOLE Festival(グッドホールフェスティバル)というイベントが開催されると知って、行ってきました。

最後この場所に来たのは、去年の花火の時かな。

あー、釣行ってないなぁ。またサーフ行こうかな。

混んでないとおもったら、同じく遠くの草むら駐車場へ回されました。早く行ったと思ったのに、びっくり。人気ですねぇ。

20190601115453_0.jpg

レゲエな音楽で、カルフォルニア~な場所がまた超素敵~。

カルフォルニア、行ったことないけど。

20190601120229_0.jpg

なんと、磐田市長登場。大イベントですもんね。

とつぜん始まったステージ上でのヘアカット。 意外でびっくり。音楽ながれて踊りながらヘアカット。不思議ーな感じだけど、こういう業界では普通なのかな。かなーりいい感じに盛り上がってました。

 

20190601115538_0.jpg

やっぱ幕男タープか、直接 kr からでいいので urbanforest ほしいな。

 

所持金無いので、サクッと見渡して帰ってきました。まあ、銀行にもないんだけど。

GW連休使ってキャンプ用のロールトップテーブルを自作DIY

キャンプ用に新しいテーブルを買おうと思ってたけど、作り的には簡単なので、せっかくのGWもあるし、息子と作ってみました。

後日、色塗りました→ 夏休み前にキャンプ用の自作フォールディングテーブルをペイント

まずは、他のテーブルを参考に大まかな設計図を手書きして、カーマホームセンター、カインズホーム、ジャンボエンチョー、バロー、といろんなホームセンターをめぐって木材選びです。

最終的には、作りやすそうなサイズと、耐水性で、バローでヒノキを選びました。
いったん自宅へ戻って、足りない工具をもって再びバローへ。
工作室を借りて作りました。

20190501_ロールトップテーブル

テーブルの天板の間に、アクセントで別の木材を挟んでみることにします。

20190501_ロールトップテーブル

カンナで厚みを調整したり、ひたすら削り。1日目終了。
角を丸く仕上げようと思ってグラインダーで削ったら、焦げちゃったけど、まあ、DIYだし、これもいっかな。

20190501_ロールトップテーブル

こんなグラデーションに配置もいいかも。

20190501_ロールトップテーブル

なんだか、ヒノキなので色塗るのはもったいないな。無垢でいいけど、テーブルだから汚れるし、やっぱり塗装は必要だろうな。

20190506_ロールトップテーブル

この金具、これ単品じゃ売ってないんですよね。
入手できなかったので、折り畳み椅子を分解して再利用することにしました。

20190506_ロールトップテーブル

あとはダボを取り付けて。ねじ止めして2日目終了。

20190506_ロールトップテーブル

カードを3枚重ねて隙間を図りながら、巨大なホチキスで、テーブル天板を止めてていきます。最後にダボの位置とテンションを調整しながらホチキス止めして。

完成です!

20190506_ロールトップテーブル

結局のところ、無垢状態。並びもランダム。また気に入らなかったら並び変えることにします。

20190506_ロールトップテーブル

せっかくなので、穴を二つあけて、40センチと50センチの高さ調整ができるようにしました。
こっちが40センチ。

20190506_ロールトップテーブル

内側の穴に合わせると50センチ。

20190506_ロールトップテーブル

高さ調整も、いい感じ。

ただ、横の揺れに弱いので、40センチだと結構ぐらつきますね。ハイランダーも筋交いに金具つけてるけど、同じように取り付けないと難しいかも。

20190506_ロールトップテーブル

足の付け根の金具を同じ方向にすることで、こんな風に折りたたむことができます。

20190506_ロールトップテーブル

折りたたむと、こんな感じ。

材料決まって作り始めてしまえば、作りは簡単なのでGWの3日間(12時間ほど)程度でできた形。もう、休みが終わってしまったので、次の休みが取れるときにでも、横揺れの補強と、塗装も行おうと思います。

後日、色塗りました→ 夏休み前にキャンプ用の自作フォールディングテーブルをペイント

カインズホームの折り畳みリラックスチェア

カインズホームでリラックスチェアげっとです。

20190420 カインズホームリラックスチェア

価格は、庶民の味方で税込み2,980円。

色はブラウンにしました。他にはベージュ、ネイビー、カモフラもある様です。サイズはヘリノックスとほぼ同等、1センチくらいしか違いはないけど、ちょっと幅広に感じるかも。


ヘリノックスのタクティカルチェアにするか、"ぱちのっくす"にするか、悩みました。
バイクに積むことを考えると、少しでも軽い方がよくて、カインズホームのは1.6kg、ヘリノックスは1kg。比較すると倍近く重いのです。
さらに最近ヘリノックスのタクティカルチェアの在庫が戻ってきたので更に迷いました。これでも近所のカインズに3度も足を運んで、結局安さでCAINZで買ってきました。
でも重さのおかげで、焚き火に突っ込む被害は少ないかもしれないかな。ヘリノックスは背もたれで風を受けて、しらん間に焚き火に突っ込むので、まあ同じかもね、どうかなぁ。

20190420 カインズホームリラックスチェア

耐荷重は、ヘリノックスが145kgで、カインズは80kg。
でも作りはしっかり頑丈な感じ。樹脂パーツが割れてたとどこかのネット画像で見たけど、そのあたりの耐久性は気になります。

耐荷重について、我が家は、たぶん60kg以下なのでここは問題なし。

20190420 カインズホームリラックスチェア 足

これが足のゴム。このままじゃ雨の日は埋もれるのでなにか対策したい。

20190420 カインズホームリラックスチェア つなぎ目

すべての足がゴムのガイロープでつながっているので、伸ばせば出来上がり。

20190420 カインズホームリラックスチェア

袋をこんな風に足に差し込んで組み立てられる様になってます。

20190420 カインズホームリラックスチェア

20190420 カインズホームリラックスチェア

はみ出てた。これたぶんガイロープのゴム。このキャップで止めてるんだろうね。

20190420 カインズホームリラックスチェア

この、ぺろってめくれるところ、裏側にはポールがあるからなのか、少しでも人に当たらない様にと、カインズ側の配慮だろうか?
補強だろうか?何の意味があるのかわからない。

20190420 カインズホームリラックスチェア

マークも良い感じ。GO&SEE、ガーデンキャンプ。

20190420 カインズホームリラックスチェア

今回はファミキャン用なので二つ買いました。

20190420 カインズホームリラックスチェア

ちなみに裏側はこんな感じ。さっきの生地はポールが突き抜けない様な対策かもね。

20190420 カインズホームリラックスチェア

やっぱ、キャンプ用品専門店に行く前に、ホームセンターと100均行ってからだね。

カインズホームは、ほかのホームセンターにないおしゃれな感じの製品出してくれるので、ちょくちょく来るけど、今度はなにか楽しみ。次は水入れるジャグを、おしゃれな感じので出してほしいな。

【2020春夏】持ち運びに便利なリラックスチェア ブラウン

ほかの記事も書いてるのでどうぞ。

クーラーボックスはアイスランドクーラー20qt ICELAND Pro. Tan

夏キャンプの2泊だと保冷が持たないのでアイスランドクーラー購入です。

YETI、オルカ (ORCA)、アイスランドクーラー (IcelandCooler) で迷っていたけど、ヤフオクで格安だったのでアイスランドクーラー 20QT にしました。

これで、コールマンのエクストリームクーラーボックス49Lと、アイスランドクーラー19Lの2個体制になるので、STEPWGNに乗るかちょっと心配ですけどね。

20190302091952_0.jpg

格安だったけど数もあったので争うことなくすんなり落札、旧 2016 年モデルらしいけど、他と比較してもこんな格安品ないし付属品もついててとっても満足です。ORCAやYETIと迷ってた私にはちょうど良いデザインだしね。

ラッチは新タイプへの移行途中と思われる新型と旧型の混在した改良途中なモデルです。ラッチのゴムが劣化してきた時はどうしようかね。本体側の黒いプラスチックの部品が(おそらく六角レンチで取り付けるボルトで)固定されているから新式が使えるのかな?

機能的には、20QTで19.6リットル。ドライアイス対応。気圧であけられない時用の空気穴付き。まな板、栓抜き、カップホルダー、最強の分厚いウレタン&頑丈なケースで、空なのに重たい。といったところ。

20190302092456_0.jpg

これで保冷に敏感な妻の要件を満たせるかな。

あと、下半分に貼ってあるシール。ドライアイス使えるよとか、サイズどんくらいです、とかのスペックや自慢が書かれてるけど、これ剥がすか微妙に悩む。剥がすとYETI仕様になるけど、そっけないかな。付けとくといかにもアイスランドクーラーだし。

サンタさんありがとう♪メリー・クリスマス

メリー・クリスマス

クリスマスの日 naturum サンタさんがランタンを届けてくれました (^^)/

Feuerhand ランタン BS276 ベビースペシャル ジンク。スパークリングアイロン、ブロンズ、ブラスと色がいっぱいあるけど、やっぱりジンク。色もこれが好き。一番安いし磨けば良くなりそう、ジンクに決定。

20181226002236_0.jpg

いいじゃん。ありがとうサンタさん。意外と炎が大きくて明るくてびっくり。

ずーっと Petromax HL1 ストームランタンを狙っていたけどね、あれだけ高騰しちゃうと・・・。いつか格安になったところでゲットすることにします。

今年は春華堂のニコエのケーキ。

20181223204434_0.jpg

いくつ寝るとお正月かな。もうすぐですね。

年末ジャンボ当たりますように!

衝動買いしに FIELD STYLE 2018 へ行ってきたが。

FIELD STYLE 2018 いってきましたよ。

場所は今年もポートメッセなごや。でも、去年と違って巨大な大きなホールでの開催でした。

時間がもったいないので、飯食った上で参戦。12時前入りしたので、OPEN前の列に並んで待ちます。

20181208132225_0.jpg

20181208115839_0.jpg

開場と同時に大きなイベントホールへ移動。
これは、たまらん空間。

20181208154352_0.jpg

タープ候補は、この↑ sunset climax か、↓の urban forest & The Arth コラボの「幕男」。
新色が出るっぽいですよ。

20181208154300_0.jpg

20181208154235_0.jpg

ランタンはペトロマックスじゃなくって、ヴェイパラックスのアーミーだなぁ。けろけろ。

 

20181208124553_0.jpg

20181208122816_0.jpg

 

最近良く見かけるヘルスポートの、ゲルドーム。小さいのでもいいかも。

20181208131716_0.jpg

価格は良くない。

20181208131724_0.jpg

いろいろ買う気まんまんで少し早く行って、順番待ちして入場したものの、欲しいもの沢山ありすぎて、何も買いませんでした(笑

今回の目的は、このキャリア。見られたので良かった ・・・

やっぱフルサイズで搭載の方がカッコ良さそう。

20181208125124_0.jpg

20181208125106_0.jpg

20181208133155_0.jpg

20181208145631_0.jpg

以上、何も買わずに、無事帰宅。(涙