タグ「car」が付けられているもの


JA22W ジムニー O2 センサ―交換 KEA 2S0-337

3速で街乗りや坂を上るとエンジンチェックランプがチラ点いたり、点灯状態になって来たので、古い車のお決まりO2センサーを疑って交換してみました。

交換履歴もわからない11万キロの中古車購入から5年弱、今は14万キロです。

純正品や有名どころのO2センサーだと高いので、一番安価な KEA O2 センサーにしました。
日本のメーカーで、めちゃくちゃ安心感あります。
しかも安い、即決でした。

KEA 品で JA22W 用だと 2 種類 (2S0-326 と 2S0-337)が出てくるけど、元々ついていたO2センサーとにてるので、写真のタイプを買いました。

  • STRAIGHT O2 センターレンチ
  • ラチェット&スピンナハンドル (差し込み角3/8)
  • ソケットレンチセット(インタークーラー取外しで)
  • アンチシーズ (焼き付き防止)
  • 関西エコ・アープ (KEA) O2 センサー 2S0-337
    • SUZUKI 純正型番 18213-50G00 または 18213-50G01 (パーツリスト見てもよくわからず)

交換に必要なのはこんな感じ。

20211103_JA22_O2Sensor

場所はインタークラーの下。
手が届きそうですが、ラチェットレンチが当たって回せないので、インタークラーを一部外しました。ボルトの中にスペーサーがあるので落としてなくさないように注意!

20211103_JA22_O2Sensor

ストレートのO2センサー用のレンチ使いました。取り外しは簡単。

20211103_JA22_O2Sensor

ケーブル側のソケットはハブ用のエアポンプの付近です。

20211103_JA22_O2Sensor

ソケットは4極防水タイプかな。

20211103_JA22_O2Sensor

はい、取り外し。

新しい関西エコ・アープのO2センサー、マニュアルもトルク値も。非常に親切ですね。さらにカラー印刷。パッケージングも素敵。

20211103_JA22_O2Sensor

昔からプラグで使ってるパーマテックスのアンチシーズ塗って、差し込み完了。簡単でした。
ただ、ちゃんと動作しているのかわからないんですよね。エンジンチェックランプが点かなくなったので安心感はあります。

1か月ほど乗ってますが、点いたことはありません。
原因がO2センサーで良かった。

ジムニーにアマゾン Echo Auto 装着♪と、レビュー!

今日は Amazon Echo Auto です。

Amazon Echo inside

Echo Auto インストール

スマホと KENWOOD U320BT はペアリングしてあるので、Alexa アプリで「Echo Auto」デバイスを追加しておわり。

1分もせずに、あっけなく完了です。

さあ「アレクサ」!

もともとは、音楽聞く時はスマホの Amazon Musin アプリを起動して、再生タッチ!

この操作が Echo Auto で必要なくなりました!

今度は乗り込んでエンジンかけたら 「アレクサ!音楽ながして♪」

通勤はニュースに天気、音楽!ラジオ日経第2!

さらに mineo のスケジュール設定を使用して、朝と夕方 200 kbps の速度制限を設定しました。速度制限をすることで、パケット消費しなくなります。
常時 Wi-Fi 環境にいるので、使いたい時だけ制限解除すれば OK。

Amazon Echo Auto install

ただ、Alexa アプリなので、ゆうこと聞かず多少イラつくことは同じ。

それと、Echo Auto 購入後に知ったのですが、今使ってる KENWOOD U320BT の後継、上位機種 U341BT と U381BT が Alexa を搭載している様です。
でも、U341BT は「ボタンを押して 話しかけるだけ」と書かれてるので起動はボタン! 完全ハンズフリーでは無いっぽいですけどね。
いきなり「アレクサ!」って話しかけられるのは Echo の特権なのだろうか?

1週間ほど使ってみて分かってきたこと。

【2020/10/7追記】

それは Echo Auto のマイクがしょぼいこと。
送風オフ状態でも、音楽再生してると「アレクサ!!!!」って叫ばないと反応してくれない。
エンジンアイドリング状態で、無音の時でも、大きな声で"アレクサ"言わないと反応してくれない。

そのあたりは期待してたんだけど。8個のマイクアレイ?8個もあるのに、なんだかなぁ。

さらに、私、スマホマウントとか嫌いなタイプなので、見た目がダサい。って思えちゃいます。Echo Auto は見えない所に隠そう思ってたんだけど、隠したら更にマイクに影響しそうなんだよね。

それと、乗り込んでイグニッションオン!スマホと U320BT ペアリング待ち!同時にスマホとEcho Autoペアリング待ち。この流れ、意外と時間かかるんだよね。でも、これはしょうがない。マイクの感度が弱いところ、どうにかならないだろうか。

黄ばんだヘッドライトを磨いてちょっと若返った

新車で納車してから10年間手をつけなかったヘッドライト。曇って黄ばんでしまったので10年を期にヤフオクでコーティング済のリユース品を落札しようと思ってましたが、意外と値が下がらない。なので人気のありそうな磨き材をAmazonぽちって、自分で磨いてみました。

20191123132118_0.jpg

向かて右側(左ライト)がくすんで黄ばんだ状態です。もう中のバルブが曇って見えない状態です。

20191123132131_0.jpg

こんな状態。

20191123132148_0.jpg

これは横から。

20191123132140_0.jpg

で、こっちが、さくっと簡単に磨いてみたところです。
たぶん30分も磨けばかなり綺麗になります。

20191123132127_0.jpg

中が見えてすごくきれいになった感じがします。

20191123134738_0.jpg

いいねぇ。

20191123134715_0.jpg

さらに磨いて。

20191123134720_0.jpg

出来上がり。

20191123134730_0.jpg

左右両方とも綺麗になったら、ちょっとの黄ばみや、ひび割れが目立ってきになりますね。
写真で撮ると結構綺麗になった様に見えるけど、実際はまだまだ黄色いです。

20191123134952_0.jpg

今回使ったのは Zero Revive ゼロリバイブ というクリーナーです。

"みんカラ"で、年間大賞第一位のカーケア品。

 

20191123135753_0.jpgこれは結構わかりやすいかな。まだまだ黄ばんでるよなぁ。
新車から10年間なにも磨かなかっただけあってしぶとい。

20191123135805_0.jpg

この黄ばみが気になるようだったら、次はサンドペーパーではぎとって、さらにウレタンクリアー塗装だな。

ジムニーJA22ヘッドライト交換 - シールドビームからH4バルブ交換式

右側のヘッドライトが切れたので交換です。

20191117134507_0.jpg

購入したのは同じく KOITO のハロゲンタイプ。
でも今度は H4 バルブが取り替えられるタイプでガラス。汚れにくいらしい。

20191117134643_0.jpg

フロントグリルを取り外します。

20191117134516_0.jpg

爪をおらないように、事前に kure 556 とか塗っときます。↓こっちが下側の爪。

20191117134537_0.jpg

↓これが上部の爪。

20191117134458_0.jpg

新旧比較です。見た感じ平ですね。

20191117134742_0.jpg

横から見てみると明らか。↓こちらが新タイプ。

20191117134727_0.jpg

クリアガラスのマルチリフレクタータイプは IPF から出てるけど、見た目は KOITO 製のガラスの方が好み。

20191117134751_0.jpg

このふっくらしたヘッドライトは、全取替が必要なシールドビームタイプ。
このタイプのほうが好みだけど、シールドタイプって売ってないんだよねぇ。
購入したあとでわかったけど、ローバーMINI な世界では LUCAS 製や、WIPAC製の H4 バルブ対応ライトユニットが中古市場にあるっぽい。超高いけど。丸くでっぱっていてそっちの方が良かったかなぁ。

20191117134732_0.jpg

20191117134748_0.jpg

旧タイプの裏側はこんな感じ。バルブ交換ができなくなってます。

20191117134808_0.jpg

新型はゴムでバルブ部分が見えないけど、交換できる様になってます。

20191117134802_0.jpg

ヘッドライトのネジは、光軸調整用なので回さない様に注意です。バネになってるので奥へ押しながら左へ回して取り外します。

20191117135043_0.jpg

片方だけでも良かったんだけど、結構タイプが違うので両目交換しときました。

なんか、やっぱ丸っぽいほうが好きだなぁ。

20191117142250_0.jpg

ジムニーのユーザ車検に挑戦

ジムニーに乗り換えて初めてのユーザ車検に行ってきました。

バイクのユーザ車検は行った何度か有るけど、軽自動車は初めてです。

事前に書類や整備、などなどインターネット使って調査します。

  • 自動車検査証原本 (車検証)
  • 印鑑(認め印)
  • 軽自動車税納税証明書 (私は5月車検なので、証明書の関係でコンビニ支払い)
  • 定期点検記録簿 (ネットで入手した記録簿を使って自分で点検記録)

これらは、事前に準備して当日車検場に持参しました。
以下は、現地で入手・支払いをしています。

  • 自動車損害賠償責任保険証明書 (どこで更新してもOK、検査場・テスター屋など。)
  • 軽自動車検査票 (車検場で入手)
  • 申請書 (車検場で入手)
  • 自動車重量税納付書 (車検場で入手)
  • 重量税印紙 (車検場で購入)

では車検準備の整備です。

自分でやるので 1 ヶ月くらい前から整備する工具類を準備して、どうにか時間確保して定期点検記録簿をもとに点検していきます。
ジムニーは車高が高いので、シャシーの下に潜り込んで点検できるので、その点は楽ですね。前乗ってたMINIはそうは行かなかった。

サイドブレーキは駐車時はカチっと1カチっでかけてるけど、最近2カチっが必要な時もあるので、1カチっでブレーキかかる様にちょっと調整しました。

20190518_ブレーキドラム

20190518_ブレーキドラム

20190518_ブレーキドラム

ドラムブレーキ側は、この部分にマイナスドライバーを挟んで調整します。右側の扇状のギアを1段ほど手前に引き出しました。閉じてブレーキパッドとの擦れ具合を調整します。1段で結構違うもんですね。サイドブレーキの引き具合改善しました。

20190518_ブレーキドラム

ブレーキパッドは、リアのドラム側も、フロントのキャリパー側もよさそう。

20190519_ブレーキキャリパーパッド

エンジンルーム空けるとブレーキフルードの色ですぐばれるので、ブレーキオイルは車検の都度交換した方がよいですよね。

20190518_ブレーキフルードDOT4

ブレーキフルードはマニュアルの指定 DOT3 ですが、値段も安いので DOT4 を入れました。一人で交換なので、量が減ると勝手に補充される便利グッズも使いました。

先に、注射器でタンクから抜き取り、補充します。

次は、左後ろ。

20190518_ブレーキドラム

20190518_ブレーキフルードDOT4

楽ちんですね。
フロント側も、左右抜き取って完了です。

次はエンジンオイル。前回フィルタ交換したのでオイル交換のみ。

20190519_エンジンオイル交換

今回も 2500 キロ交換。年3回交換ペースかな。

20190519_オドメータ

走行距離 126,947 キロ。

純正タイヤとのずれは 10% も無いはずだけど。念のため、ステップワゴンで 40 キロで先に走ってもらって速度テストもしておきました。ほぼずれ無いですね。

ブレーキオイル交換したときに、車体の下にもぐって、ネジ類の増し締め。オイル漏れ、にじみ、ネジ類を確認してきます。そしたら緩んでるボルト2か所発見、ちょっとびっくりしたけど点検しておいてよかった。
フロントのキャリパー裏のナックル回りと、プロペラシャフト回りグリースは激しかったので、パーツクリーナーで吹きとりつつ、グリースアップです。手は真っ黒グリースまみれだし、パーツクリーナー2本も使いきったし。これが一番疲れた。

車検日、当日。

車検期限のちょうど1カ月前の月曜日に予約しておいたので、さっそく向かいました。

20190520091611_0.jpg

軽自動車の車検場は、別の場所で初めてです。浜松の車検場は新しくてきれいなところですね。

20190520091629_0.jpg

初めてのユーザー車検なので、インフォメーションで確認です。車検の手順がかかれた案内をもらいました。

20190518_軽自動車車検の必要書類と流れ

これ見ながら、順番に片づけて。

いざ検査!

車検場の中は撮影禁止だったので写真なしです。撮ってたら怒られた。

  1. ヘッドライト、ウィンカー、ウォッシャー、ワイパー、エンジンルーム内、外装、いろいろ。無事通過。
  2. 排ガス検査。検査棒をマフラーに突っ込んで待ち。無事通過。
  3. スピード検査、ブレーキ検査、サイドスリップ検査。光軸検査。無事通過。
  4. リフトで持ち上げられて、右折前回、左折前回。タイロッド回りかな。見られて。下側からカンカン、カンカン、ホイールナットもカンカン、叩きまくられます。無事通過。

いろいろチェックされましたが、無事通過です。

20190518_車検通過

車検シールをもらって、車検終わりです!

20190518_車検通過

費用はこちら。

  • 重量税 8,800円
  • 検査費用 1,400円
  • 自賠責2年 25,?00円
  • 車検当日の費用合計 35,500円

サイドスリップとか意味わからんし、調整できないし、光軸も失敗したらテスター屋で調整してもらおうかと思ってましたが大丈夫でした。テスター屋での光軸バイクは2千円くらいだけど、車はいくらくらいだろうか。

整備用に工具やケミカル類も買ったから今回の45,000円といったところかな。

でも、先日ウォッシャー液のパイプが噴射口の下で外れて足元ぼちょぼちょ落ちるという、ジムニーあるある故障で、パイプ一式~ノズル部品まで新品へ変えたので、そっちは車屋へ依頼して6万円。なかなか安くは上がらないなぁ。

20190518_車検通過

SUZUKI JIMNY JA22W 納車

次の車はJIMNY JA22W。

浜松にはメーカーのスズキもある為か、ほんとよく見かけるジムニー。選んだのは前のモデルJA22W、でもコッチの方がかっこ良くてスキ。6月末に納車になりました。

新しいJB23は、なかなか値が下がらないですねぇ。そうそう、来年はモデルチェンジするらしいですね。どんなんだろ。

白ナンバーですが軽自動車です。平成29年の4月から軽自動車でも白ナンバーが取れるようになったので、記念でもあるし白ナンバーにしました!

20170625123202_2.jpg

この白ナンバーはラグビーワールドカップ 2019 を盛り上げて成功させよう!な森企画w

ラグビーはまったく分からなくって。ラグビーファンの皆さんには申し訳ないのですが寄付金は無しバージョンです。

20170627124622.jpg

20170813154002-Edit.jpg

ボディーカラーは SUBARU 色w。メーカー色なのでタッチペン売ってるので楽々w。そうそう最近スバル車人気だね。たまにすれ違うけど、同じ色だとなんだか気まずい気もしながら、同じだ―って楽しんでます。

車両のオドメーターは11万を超えているので、エンジン&クラッチはOHしてもらってから納車。初めての軽自動車で低速トルクの弱さがイライラするのでまずはサブコンつけようかなと。あとは初めてのターボだしなので、ブローオフバルブ弄りたいけどあの音ちょっと恥ずかしい^^; 他にはうーん、排気量変えない範囲だと、トルクの有るエキパイにするとか、あとはハイカムかな。<あ、そんな資金ないから軽にしたんだっけ。
タイヤはジオランダー185/85R16の新品。外車のおかげか車検で1cmハミダシが許容される様になったことだし、見た目でBFグッドリッチMUDつけたいけど、高いし、それにエンジン痛めそう。スペアだけでも、グッドリッチにしようかなw。まあ、いっそのこと費用かかずにイメチェンで純正スペア下ろすかな。
マフラーは車検向けJ何とか証明書付きのスポーツマフラー。Youtubeで音を聞いたりしているけど、今の狙い目はレトロな感じがする直感ストレートパイプな決戦品がかっこいいかな。ただパイプ共鳴的な音がちょっとやだな。フロントエキパイ側にバッフルつけるタイプが売っているようなのでそれと組合せるかな。

前のMINIと比較すると燃費は若干落ちる K6A エンジン。今のところ高速 12km/l、街乗り9km/l 付近。頑張って伸ばし運転してみます。

あとバイクは自分でユーザ車検いってるけど、車の車検もユーザ車検でチャレンジしてみようかな。経費削減のためにも自己整備&ユーザ車検必須なのでね。

でわ。

CAL FLAVOR 2013

Cal Flavor 2013 へ行ってきました!

午前中雨が降ってて心配だったけど、終わってみれば一度も傘をささず。
なんとか天気が持ってよかった♪

浜名湖方面、弁天に近づくにつれて、あっちでドロドロ、こっちでドロドロ、エンジン音が聞こえて来ます♪

絶妙なバランス。触ったら倒れるかな?

しばらく BMX みてました。息子と見てました、うまいですね~。
カメラを体にしばりつけて、てっぺんでバック転なんて、すげーことやってましたよ!

カラフル♪まだまだ他にもカラフルなアメ車がたくさん!

201311101458591.jpg

雨の日大変ですね。
バイクとおんなじ感覚ですかね?

やっぱ一度は、古い大きなアメ車に乗りたい♪

ライブステージ♪ZEEBRA さんも来た様です。
名前は聞いたことありますが、詳しく無いのでね ^^;
ほかのライブも、うーんだれだれ?って感じでごめんなさい~

午前中の悪天候にもかかわらず、全国からかなり多くのカルフォルニア仲間が集まったんじゃないかな!

めちゃくちゃ良かった~。

来年はアメ車で!

うちの HONDA キャパその後

車は MINI にしたので、下取りへ出すことにしました。。。

キャパだけど、普通にネットで一括査定問い合わせ機能で連絡して査定をしてもらったけど、査定ゼロ。もう 14 年だしねぇ~。

まあ、オートマ壊れてるし、オークションに出しても売れないし、オークションに出すこと自体も費用がかかるのでとても元は取れないとのこと。ってことで下取り査定はマイナス。

ひょっとしたらもっと高く買い取ってくれるお店があるかも?なんて思ったんですけどね。だめか。もともとゼロにはしないって言ってたし、おとなしく MINI 買ったお店で無償で歯廃車してもらうことになりました。

鉄くずと化してしまうのですね。私が乗ったのは 3 年ほどでしたが、寂しいもんですね。

エコカー補助金の確定通知書来たよ。

土曜日にポストを見ると「次世代自動車振興センター」なるところから、怪し~はがき。

環境対応車普及促進対策費補助金交付決定通知書兼補助金確定通知書と難しくかかれていますが、エコカー補助金の確定通知書です。

 

2009年8月1日に納車で、12月入ってやっと確定通知。申請から3ヶ月かかりました。ただ実際の申請日が8月31日になってるところを見ると、1ヶ月間はディーラー側で止まってたのかもしれません。

この通知が来てから2週間程度で振り込みされるようで、まだ振り込みはされていませんが確定通知が来たので安心ですね。たぶん。

今回の補助金の25万円は即返済に回るんだけどね。

あと、このエコカー補助金ですが、延長が決定されたようでねるかもしれないですね。

エコカー補助金の延長を閣議決定

2010年3月31日までの施策とされていたが、2010年9月30日まで半年延長することが閣議決定された。

エコカーの生産が追いつかなくて3月までに間に合わないとか、予算が無くなって早期終了されるとかいろいろ噂が有りましたが良い方向になるといいですね。