今年2023年、第31回目の VIBES ミーティングは11月3日4日5日。会場は三重県尾鷲市の火力発電所跡。
天気は晴れ。暖冬で寒くなくバイク日より。
連休だと伊良湖フェリーの特別便が朝早くから出てるでフェリー行くか、それとも名古屋湾岸で自走で行くか。悩んだけど自由に走れる自走にしました。
さすが連休伊勢方面は渋滞が多かった。すり抜けることなく車と一緒に渋滞。でも一人で高速&自動車道なので、途中、飯食ったりゆっくりして。
9:30AM出発で、会場15:30着。
テント貼り終わりライブ見たり、お店みて回ったり。


テント張ってしばらくすると、近所にBHメンバーと再会。ご一緒しました。よかった~。hidekiさん、ぼーさん、yamaさんありがとうございました。

砂利の粉塵まみれになったけど、連休中は晴れてて無風。朝は冷えたけど寒くもなくバイク日より。

Tシャツは買いました。今年はシールも購入。
帰りは、朝からおかげ横丁行って、しらす丼食べて。その後はフェリーの中で赤福食べながら帰宅。フェリーは楽だねw。

2006年に新車で納車してから今3万キロ17年目。自走で一番遠くまで行ったのは山口ですかね。宮崎は往復フェリー。でも意外といろいろ行ったな。
来年どう?とかいろいろ噂してましたが。また来年!
今までのVIBESミーティング履歴をネットで検索して書き出して見ました
☆印は参加した VIBESミーティング。
- 2023年	31th	☆三重;尾鷲市 尾鷲三田火力発電所跡特設
 
- 2022年	30th	☆静岡;朝霧高原
 
- 2021年	29th	 全国6か所キャラバン(新潟、岩手、熊本、広島、大阪、千葉)
 
- 2020年	28th	☆全国5か所キャラバン(宮城、群馬、福岡、岡山、豊田)
 
- 2019年	27th	 栃木;スーパーゴルフカントリー倶楽部
 
- 2018年	26th	 大阪;夢洲
 
- 2017年	25th	☆新潟;苗場スキー場
 
- 2016年	24th	 茨城;ひたちなか
 
- 2015年	23th	 福岡;新門司港隣接特設
 
- 2014年	22th	☆長野;しらかば2in1スキー場(行ったけど入場あきらめた)
 
- 2013年	21th	 宮城;SUGO
 
- 2012年	20th	 岩手;岩手高原スノーパーク
 
- 2011年	19th	☆愛知;常滑
 
- 2010年	18th	☆宮崎;人吉
 
- 2009年	17th	 新潟;柏崎
 
- 2008年	16th	☆山口;阿知須
 
- 2007年	15th	☆石川;珠洲
 
- 2006年 06ロードキング納車
 
バイク買う前のVIBESミーティング
- 2006	14th	北海道
 
- 2005	13th	香川
 
- 2004	12th	山形
 
- 2003	11th	鹿児島
 
- 2002	10th	秋田
 
- 2001	 9th	千葉
 
- 2000	 8th	高知
 
- 1999	 7th	青森
 
- 1998	 6th	兵庫
 
- 1997	 5th	岩手
 
- 1996	 4th	熊本
 
- 1995	 3rd	岐阜
 
- 1994	 2nd	福島
 
- 1993	 1st	静岡
 
- 1992	 0th	静岡
 
 
浜松航空自衛隊で毎年10月に開催される航空祭(エアフェスタ)、今年も行ってきました。
去年は、米軍アクロバットチームのサンダーバーズでしたが、今年は航空自衛隊のブルーインパルス。
 

僕の一眼、いざフォーカスあわせてシャッターを切ろうとすると エラー E 表示。。。。たぶんレンズ側だと思うけど壊れてる~~~。これがまた結構イライラするんだよね。。。
自分、戦闘機にはあんまり興味は無いけど、案外ハーレー乗りが見に来ててそっちの方が興味があったり。。。あとブルーインパルス、もう少し迫力あると良いんだけどな~。
っていうか、被写体、遠いー。。。。それと息子の運動会もあるから、それに備えてもっと望遠が欲しいかな。。。
 
猛暑の中、巨大ガンダム行ってきました。曇り空だったので多少は良かったかもしれないけど、それでも汗だくでした。
 
しかし、私自身ガンダム全く分かりません。
 
 
でかいですね!
 
 
最後に、煙がでるのを見られて良かった。正面から見たかったけど、そこまでの元気は無し。
 
3年ぶりにフジスピードウェイへ行ってきました。前売一人5000円プラス駐車場1000円と高いイベントだけど、クレイジーケンバンド好き一家なので意外とすすんなり OK がでました。
前日から御殿場付近は晴れマークもちらほら。行って良かったです。雨に降られる覚悟でもいたけど、めちゃくちゃいい天気でした。前の日からムーンドッグスとクレイジーケンバンド聞いて準備してたかいがあったかな。
 
 
案内された駐車上にはフェラーリずらり!CAPA を横付け一番奥に見える銀の車(笑)です。
マスタング軍団もいました。ほんと羨ましい、いつかマスタングにのるぞ。
 
 
 
雨の心配は全くいらないくらいのいい天気、一日で日焼けしました。
3年前に来たけど、イベントステージが出来て、このイベント自体もかなり大きくなってますね。

今年からドラッグレースが復活したようです。ゴムの焼けたにおいがたまりません!かっとびド迫力、こういうのいいですね。初めてドラッグレースを生で見ました。
 
  
 
 
 
 
 
今のマスタングもいいけど、やっぱ昔のマスタングがいいな。 
 
 
 
ムーンドッグスもいいけど、ファンキースタイルもいいね。
 
ライブが始まるのを待っていると、こんな綺麗な富士山がみれました。!

最後はお待ちかねのクレイジーケンバンド。御殿場プレミアムアウトレットに行く予定だったから最後までいられなかったのが残念だったけど。まあ、楽しかったかな。
 
浜松ケントス時代に知った世界。
 
また一つ、無くなっちゃうんだね。
毎日のようにリーゼントしてた時代が懐かしい。。ポマードとダイエースプレー探しまくって。あ、リーゼントは仕事ね。
エルビスの命日のパーティーとかでビンチョマジックで書いて仕事したりしたっけ。
 
ネット販売は続けられるみたいだけど残念だね。
 
あけましておめでとうございます!
昨年もいろいろな方と出会い、とても世話になりました。ありがとうございました。本年もよろしくお願いします。
 
息子の陽翔1 歳 6 ヶ月にしてハイテンションのまま初の年越しをしました。家族みんなで無事に年越しができて良かったです。そんなんで元旦の日記更新できず。。。
今年は悪魔の2歳と言われる年齢を迎えます。今でも怪獣で大変なのに、うちの子はどうなることやら。
 
 
初日は雨で始まった凧揚げだけど昼にはこの天気!サイコー!
いい日になったんだけど、風が無くってね。。。どの凧も揚げるの苦労してた。凧揚げ会場は初日だけ行ったんだけど4,5日は風あったのかな。
初日に凧揚げに行った僕は次の日は熱中症なのか微妙な体調。。また頭痛薬を飲んでしまったよ。4日は法被を買った町の「い組」親戚の家に行ってきました。たくさん料理を頂いて夜は町に繰り出して屋台を見に行ってきました。
5日はあいにくの雨。最終日なのにー!凧揚げはやったみたいだけど屋台は無し。夜の練りだけ見に行きました。6日は良い天気だったのにね、中1日だけ雨なんて残念。
また来年ですね。
 
今年のゴールデンウィークも浜松人は浜松祭りです!
今年は陽翔の誕生を祝って大凧揚げだーーー!
って行きたいところだけど、初子のお祝いを浜松祭りでやるには100万くらいの費用が掛かるんだよね。。。なので身内だけで盛大に~!が精一杯だなぁ。
浜松人としては子供のために初凧を揚げてやりたいんだけど、ねっからの浜松祭り好き&多少なりの余裕がないと初凧はなかなか出来ないんだよね。
ん?ハーレーより安いじゃん!?(^^ゞ。それはなしにして~(;_;)
 
今年は、ハルトの法被を借りれたしってことで、今まで借りてた法被は止めて、とうとう僕も親戚の誘いに負けて法被買っちゃいました。なんだか去年は雪駄買ってカラカラって歩いたし、徐々に浜松祭り人になってくな。
遠州灘を臨む中田島砂丘の凧揚げ会場では花火の合図とともに、大凧がいっせいに五月の空へ舞い上がります。まず揚げられるのは長男の誕生を祝う「初凧」。まつりの正装をまとった小さな「主役」も父親に抱かれてその瞳で自分の凧を追います。続いて激闘を鼓舞するラッパの音とともに数百人が入り乱れて闘いが始まります。凧揚げ合戦の勇壮さは、太さ5mmの麻糸を互いに絡ませ、摩擦によって相手方の糸を切ることにあります。このとき糸が焼け白煙が立ち上がり、焦げたにおいが漂います。凧は風そして腕。興奮が興奮を呼び、会場をぐるりと取り囲む大観衆からはどよめきが起こります。
 
 
良い値段するけど、自分のハーレーを持って行って乗るのは良いねー!いつか走ってみたいです。
 
新年おめでとうございます。本年度もよろしくお願いいたします。
2008年が始まりましたね。仕事に遊びに家族、どれもこれも良い年でありますように。
初日の出には間に合わなかったけど、今日も朝は陽翔の鳴き声で起床です。元旦からめちゃくちゃ良い天気ですね、良い一年が期待出来そうですね。