今年初のキャンプ!ふもとっぱらキャンプ場です。
1日目は曇り空、晴れ予報で暖かく10℃でスタートです。


あの匂いを避けつつ、南寄りへ陣取りました。
到着したのが15時、ここは17時ごろには真っ暗になるので、さっそく晩飯の準備です。
夜ごはんは、鍋と焼肉。
米を準備して水に浸します。焼き鳥と豚串の1パックが大きすぎるので、半分は鍋の肉にします。
鍋用のカット野菜セットしてゆで始めます。プチっと鍋で簡単。
鍋がなくなるころから、焼肉スタート。
あっという間にビール2本は飲み終わり。ウィスキーと焚き火。

ビールは頭痛くなるんですよね。
ウィスキーも飲みすぎるとなるんだろうけど。
途中からお湯で割って温まります。
ストーブもつけてぬくぬくキャンプでした。

ふもとっぱらにしては風も弱く、暖かい日ですね。
少しYoutube用に動画を撮ってきました。

夜は周りも静まってきた11時頃に就寝。

日の出。富士山は頭だけちょっとだね。

12月、1月はキャンプできるだろうか。

9時ごろには天気も良くなり富士山見えてました!
雪無くなってるね。
午後開始で1泊なのであっという間でした。また次回!
先日修理したジムニーのドアミラーですが、プラスチックの割れが広まり初めて80キロ付近、突風でどっか向いちゃいます。今度は交換するしかないかな。
3連休は、友達ファミリーとふもとっぱらキャンプ場。
朝8:30からチェックインが可能なので、前の日は朝一番目指して出発しようと計画してましたが、結果、浜松出発が8時・・・・。おっかしいなぁ6時出発予定してたんだけどな。
ライブカメラ映像見ると、ものすごいテントの数。まあ、広いし何とかなるから気にせず到着。

天気は曇り、富士山も少し顔を見せてます。
最低気温は5度付近なので、ストーブ持ってきました。
見渡すと、薪ストーブの煙突&煙もかなり多かったです。
我が家は、マナスル&火輪と、コールマン508A&乗っける1600円ヒーターの二台体制。
この格安1600円ヒーターガソリンストーブのおかげか、意外と威力あってよかった。
二日目の日曜日も晴れ!
日の出前の朝焼け。
天気予報は、いまいちだったけど、雨振らず、曇り空かな!

お風呂は、田貫湖の休暇村のホテルまで来ました。

この洗い場・トイレの建物ができてからは初めて。
建物の中はトイレで、真ん中の空間が洗い場。めちゃくちゃキレイです。
でも、みんな中心部にあるこのキレイなトイレに集まって来るので、長蛇の列。女性は特に大変だったと思います。廻りにあるボットン便所も帰りに見に行ってきましたが、簡易トイレ側はガラガラ(笑)やっぱ女性は清潔感が大事なんだよね。

あっという間の2泊キャンプ。最後は帰り途中に、子どもたちとみんなで鱒釣りして昼ごはん!
楽しかったね!