タグ「computer」が付けられているもの


J52からW52/W53へ!PCG-TR3/SP無線LANのファームを更新

最近 IEEE802.11a の電波の範囲が変わったみたいでいろいろ各メーカーがファームウェア等の更新をしてたり、対応製品が続々でてるようです。

IEEE802.11a/b/g の a の普及率はどんなもんなんでしょうか。会社では使っているけど、自宅ではgを使ってる。

PCG-TR3/SPのページでチェックしてみると、更新ファームが公開されているではないか。早速更新しちゃいました。

IEEE802.11a の周波数帯域変更に対するアップグレードソフトウェアの提供について

アップグレード対象のIEEE802.11a対応機種
* VGN-A73PS・A73S
* VGN-A72PB
* VGN-A72PS・A72S (*)
* VGN-A71PS・A71S
* VGN-A70P
* VGN-A70PS・A70S (*)
* PCG-GRT99V/P・GRT92V/P・GRT92V・GRT91V/P・GRT91V
* PCG-GRT99S/P
* PCG-TR5B・TR5PS・TR5S
* PCG-TR3/B
* PCG-TR3/P
* PCG-TR3/SP・TR3/S
* PCG-TR2/B・TR2/P

自宅にサーバ設置できなくなる?

最近プロバイダが Outbound Port25 Blocking をやり始めてる。。。法人契約の場合には特別処置があるようですが、個人契約の場合にはブロックされるっぽいな。。。。INTERNET Watch で知ったけど、今個人で契約している@niftyも2006年5月からこの制限対策に入るという情報があったし。

こうなると、自宅にサーバ設置している場合に、MTAからMTAへの通信、自宅サーバから外にメールが送信できなくなる。。。。すべての相手サーバが Message Submission ポートに対応していればいいけど、やっぱりすぐには無理だろうな。。

すみずみ君 個人情報ファイル検索

今日、会社ですみずみ君の評価版を使ってみました。このソフトは個人情報の入ったファイルを検索するソフトみたいです。

実際にやってみると意外なことに個人情報ってそれほど無いことにびっくり。もっとファイル保管していたかと思ったのに。検索出来たのはほとんどが自分で保管していると分かっている情報でした。

パソリを買ってみた

ソニースタイルでパソリ(PaSoRi)を購入しました。このパソリはEdyeLIO・「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」など(ストアードフェア機能カード)・Felicaのカードが読み込めるカードリーダーです。書き込みも。

PaSoRi

早速、ANAマイレージクラブにくっついているEdyや、Suicaを当てて読み込んでみました。。。おー。よめた。。

Firefox と Mozilla の表示速度

[diary] Firefox と Mozilla の表示速度
表示速度?レンダリング速度?というのかな?比較するとMozillaの方が早いかも。設定なのか?
Firefoxを使ってて遅いなぁーって思ってMozilla使ったら早かった。
起動はFirefoxの方が早いけどね。

Movable Type 3.14

[diary] Movable Type 3.14
MovableTypeがバージョンアップしたようなのでMovableType 3.14を入れてみる。やっぱりHTMLベースなので表示がかなり早くっていいですね。プラグインとかいろいろ組み合わせてtdiaryと同じようなことができれば切り替えようかな。

SoftEther VPN 2.0 Beta, 大晦日, 平成16年に買ったものリスト

[network] SoftEther VPN 2.0 Beta

SoftEther VPN の 2.0 のベータ版が公開されました。

  • SoftEther VPN Server 2.0
  • SoftEther VPN Client 2.0
  • SoftEther VPN User-mode Router 2.0

SoftEther 1.0 から 2.0 になって GUI 環境が整い、スピードも数倍になったりして、かなり使えるソフトに仕上がっていました。すごいっ。早速使ってます。更に User-mode Router っていうのも出てきてさすが。

[diary] 大晦日

今年は30歳になった年。今年はどのような年だったのだろう。過去の日記を振り返ってみたいと思います。良いねこういうときに日記あると。今年も後2時間良い年でした。

[diary] 平成16年に買ったものリスト

過去日記探して購入したものを書いてみた。

  • SONY VAIO TR3/SP
  • JUSTSYSTEM ATOK17 for Windows
  • SONY SMU-CM2(マウス)
  • 大自二取得のためライディングスクール
  • LIFEBOAT System Commander 8
  • Kawasaki Vulcan800 Classic
  • DAYTONA ビレットサス
  • AVIREX B-3ジャケット

UPS - 無停電源装置, Bluetooth 対応製品

[misc] UPS - 無停電源装置
出張時自宅の電源が止まると大変なことに。。。そのため今回APC ES 500 BE500JPを購入しました。実際に接続をしてどのくらい電源に耐えられるかテストしたところ2台のパソコンのみを維持して6分ほどで終了。まあこんなものなのでしょうか、瞬間的な停電などは耐えられるけど長時間の停電はどうしようもない。そのほか電源とADSLやISDNのサージ機能。家はHomePNAなのでこのUPSを通過させてみた。
APC製品は会社でも活躍していてAPC Smart-UPS 3000RMJ3U (3000VA) SU3000RMJ3Uといった大型のUPSで動いているけけど、この威力はすごい。2時間ほどサーバーを維持してたりするからすごい電池なんだろうね。

[diary] Bluetooth 対応製品
昔は、ソニーの携帯電話と PCG-C1XF で Bluetooth の通信してたけど、携帯電話を新しくしてからはぜんぜん使っていなかった。というか携帯側が対応していないのを買ったので。
最近はヘッドセット、ヘッドフォン、とか Bluetooth に対応してきてるみたい。自分の VAOI PCG-TR3/SP も Bluetooth 対応していてしゃべることが出来るし、そろそろ bluetooth なのかな。

会社電源工事で電源計画断

[diary] 会社電源工事で電源計画断
きょうは会社で電源容量のアップのため停電です。いまはその最中で停電中で電池で稼働中。
UPS って停電時にはうるさいけど、100Vもの電源を供給し続けていてすばらしい。しかもサーバーは容量も食うけど、UPS 側はその容量を保って提供し続けている。
会社では 2社 の無停電源装置ががんばってます。
APC Smart UPS-RM 1400 6 台
GS-EE BM-FND 1台
自宅にも用意しないとね。

IPv6 と 亀


[network]IPv6 と 亀

RT57iルータのファームがアップし、Feel6のトンネルサービスに対応した。そのためファームをアップデートして、早速設定。
#
ipv6 route default gateway tunnel 2
ipv6 prefix 1 dtcp-prefix@tunnel2::/64
ipv6 lan1 prefix dtcp-prefix@tunnel2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1
#
tunnel select 2
tunnel dtcp dtcp.feel6.jp myname feel6-ID feel6-Pass
tunnel enable 2
#
ip filter 200089 pass * 192.168.XXX.254 ipv6

ちょー簡単に IPv6 のネットワークにつながってしまった。。。WindowsXP側も ipv6 install コマンド実行で完了。ファイヤーウォール設定なしなので、feel6側のファイヤーウォール設定確認してICMPだけ返すように変更。
ここしか見るところがないのだけれども。。。

IPv6ってまだまだだろうなぁ。。

富士登山, WindowsXP SP2, スパム対策仕様「Sender ID」標準化に向けて前進へ, 昨日の地震

[diary]富士登山
先週末、会社で富士山登山に行くといって金曜日の夜に出発した。でも「おえは行くなよ。死ぬぞ」といわれた。。。。
やっぱり、自分もそう思った。
登山行かなかった。

[windows]WindowsXP SP2
入れた、まあ問題ない。

[network]スパム対策仕様「Sender ID」標準化に向けて前進へ
SenderIDってどうだろ。Microsoftきわどいなぁ。
URL2: Sender ID策定メンバーも登場、MSが「迷惑メール対策技術セミナー」を開催へ

[diary]昨日の地震
昨日は車の中で1回検知。家の中、マンションの4階で1回検知。
11時のは家の中で体感したが、かなり揺れた。さらに長かった。
マンション内の配管?などがカランコロン鳴りだし、長く続くのでマンションやばいかと思った。
tb2: 北京スタッフ来日の巻

au携帯のAU Design Project, オラクルも月例パッチ制導入を表明

[diary]au携帯のAU Design Project
コンセプトフォンで、あがっているような携帯電話ってもっと出してほしいな。

[diary]オラクルも月例パッチ制導入を表明
オラクルも月例パッチ制導入を表明 ってことは。完全冗長、とまでなかなかできないので、月例メンテナンスでサービス停止するのか。。。
Windows月例とあわせると月2回?日付近ければ1回にまとめられるけど、日にちが離れてるとすると月2回だよなぁ。。。。

重たいバック, 単位, Solaris 「こんなにすばらしいSolaris」コンテスト

[diary]重たいバック
昨日から1泊、もいつものバックを背負って出張でした。帰ってきてびっくり、左肩は内出血して、右は赤くなってしまいました。

[bike]単位
単位について調べておいた。


1ガロン=3.785リットル
1インチ=約2.54cm
1フィート=30.48cm
1マイル=約1.6km
12インチ=1フィート
3フィート=1ヤード
1760ヤード=1マイル
1パウンド=約450g

JavaScriptでできた[便利なページ]を発見

[unix]Solaris 「こんなにすばらしいSolaris」コンテスト
Solaris「こんなにすばらしいSolaris」コンテストというのがあるらしい。

Cookieの範囲

[diary]Cookieの範囲
Cookie書き込む時にdomainをうまく指定することで、FQDNが違っていても、ドメイン配下の別FQDNでも共有できるのね。

ハードディスクが2発同時に吹っ飛んだ part4, 静岡県浜松市のバイクのお店

[diary]ハードディスクが2発同時に吹っ飛んだ part4
結局、ハードディスクは2本ともBIOSレベルで認識しない。
1本はモーターが回らない。もう1本はMBRがない?パーティションテーブルがない?のかBIOSレベルで認識しない。これでは何もできなくなってしまうので、120GBのハードディスクを使ってOSをインストールした。
ついでに、システムコマンダー8も購入したので、インストールした。サーバー側にデータ用として2本でRAID。さらに今回壊れたデスクトップPC側に1本。必要だな。。。

[bike]静岡県浜松市のバイクのお店浜松
URL1 :モトフレンド・ツダ浜松
URL2 :SIMMONS
紹介してもらったお店(東京):BOAT RAP

ハードディスクが2発同時に吹っ飛んだ part3

[diary]ハードディスクが2発同時に吹っ飛んだ part3
復旧はあきらめた。
サーバーでは当たり前だけど、自宅のデータ用としてもRAID1(mirror)でディスクを構成することにする。SoftwareRAIDでもいい。とにかくRAIDにする。
FreeBSDのサーバー側でsambaにして、FastEthernetからGigabitEthernetへの変更をして、そこにRAIDをつけて、ファイルサーバー化。
もー。

ハードディスクが2発同時に吹っ飛んだ

[diary]ハードディスクが2発同時に吹っ飛んだ
出張から帰宅し、デスクトップPCを起動した直後PCが固まった。全くインプットを受け付けなくなったため強制的に電源をoff/onした。そしたら起動しない。「No Boot Device Detected: System Halted」と表示された。
まじかよーーーーーーーーーーーーーーー。
その後、ケーブルセレクトから、マスター単発にしたり、セカンダリーIDEで起動してみたり、ケーブル交換してみたり、いろいろやったんだけど、結局起動できず。。。。すでに3時間いろいろやってるけど、起動できず。
更にいろいろ調べていくと、プライマリーIDEに接続した2発の、主にデータに使用していたハードディスクが同時に吹っ飛んでしまったみたい。
かなーり冷や汗。2本のHDDが同時に故障するんだよ!!
60GB x 2本いかれた = 120GB 近くのデータが吹っ飛んだ。
。。。。。
更にBIOSレベルでも認識できなくなっているから、再利用もできないっぽい。しかも2玉とも。
。。。。。
ショック。真っ白。真っ青。。。。。