フロント左側のナックル周りがオイルまみれになってきたのでOHすることにしました。
  
いつもユーザ車検なので、継続車検の受けられる開始日に向けて1ヶ月前から準備を進めていきます。
気になるところ
- 左右、ナックルOH (キングピンベアリング交換)
 - 左右、前ハブベアリング交換
 - 左右、前ブレーキローター交換
 - 前後、デフオイル交換
 - クーラント液入れ替え
 - オルタネーターVベルト張り調整 (OK)
 - サイドブレーキ調整
 - 外装サビ補修 (サビ転換剤で対応)
 - エンジンオイル交換 (今1800kmなので、もう少し)
 - ブレーキフルード入れ替え (延期、もう少し)
 
ナックルの状態
まずは右側の写真。

右側は、まだましですね。左右で中の状態も違ったので、前乗ってた方が右側だけOHしたんだと思います。
次は左側。

左側は、ホイールまで飛び散ってる状態です。
  
2年前は掃除して車検のときだけパスしましたが、流石にオーバーホールすることにしました。
  
まずは車検に備えて左側、その後ゆっくり右側です。
購入はモノタロウと近所の工具屋
ヤフオクで販売されてるセット品を買ってもいいのですが、自分で調べたいので、JA22W のパーツカタログを見て注文しました。
  
ただ、間違えて買っちゃったのも混じってます。
 
購入したリスト
交換シール類
- SU6111 オイルシール x2個 (ドラシャ用)
 - 43446-82CB0 (43446)F/ハブ O/S(IN) x2個(
 - 09283-54001 (09283)F/ハブ O/S(OUT) x2個
 - 30302JRRS ホイールベアリング(キングピンベアリング) x4個
 - 09380-26004 (09380)スナップリング x2個
 
ナックル外側のフェルトとオイルシール
- SZ-5163 Oリング x2個
 - 45600-82810 (45600)パッドセット 2個
 
タイロッドエンド
- DC-2103 タイロッドエンドブーツ x4個(一つ予備)
 - 09401-27402 (09401)クリップ x4個(一つ予備)
 - 04111-3020A ピン 04111-3020A x4個(一つ予備)
 
工具やガスケット
- モノタロウ ジャッキスタンド3t
 - 1/2(12.7sq)スピンナハンドル50センチほど
 - アストロプロダクツ ジムニーハブベアリングナット治具
 - 17mm 6角ソケット 5/8sq (キングピンナット用)
 - 27mm6角ソケット 12.7sq (ブレーキキャリパー用)
 - 20A 白鉄ソケット (キングピンベアリングレース抜き用)
 - 1215-250G 液状ガスケット1215
 - SCP-171 KTC直型スナップリングプライヤ穴用
 - SOP-1715 KTC直型スナップリングプライヤ軸用
 - SPC5 KTC 先端クローセット
 - STRAIGHTタイロッドエンドセパレーター 19-1257
 
その他いろいろ

キングピンベアリング
 
内側から見ると丸く見えている部分、ナックル部分のオイルシールです。

フェルトは絶対交換。上のシールとくっつけて使用する形。多分溶けてるので交換した方がい
 
これ間違って買ったOリング。以外とこれ高い。
 
シール類。
 
スナップリングは、多分再利用できる。片方だけ交換しました。
 
オイル漏れの原因はこいつ。このシールにドライブシャフトを通す形。
 
ハブベアリング交換なしで、こんなに買った。
ハブベアリングは、別途プーラーと一緒に買う予定。
  
(後の記事でプーラーと一緒に買いました)

タイロッドも取り外すので、ブーツを用意しておきます。

ブーツと、ピンと、クリップです。
  
ただまだ使えそうなので、交換はしませんでした。
実際の交換風景も書く予定ですが・・いつになるか。