バイクに装着ができて、便利そうなポータブルナビを「HDFORUM.JP」内で見つけたのでメモがてら記事に。以前まではポータブル製品というとキャンプ用で使われているGPSとかは結構見かけたけど、これは大きい画面なのがいいですね。
迷WANという商品で、
楽天の商品検索で「迷WAN」してみると現在では「在庫なし」が増えているようですね。
地図情報やデータ格納場所として、SDカードを採用することによって携帯を可能とし、さらに更新も一般に販売されているメモリーカードリーダー・ライターがあれば地図情報をバージョンアップできることがいいですね。
- 小型、軽量、両面テープステーでだれでも取付簡単
 - SDメモリーカード使用(512MB)
 - 出発前の確認に便利なデモ走行機能搭載
 - 高輝度3.5インチTFT LCD/タッチスクリーン方式の簡単操作
 - ゼンリン全国マップ採用(音声ガイド付)
 - レーン(車線)ガイド
 - 交差点拡大表示
 - バッテリー内蔵2電源式
 - タッチパネルでシンプル簡単操作
 - 一体型高感度GPSレシーバー
 - Microsoft Windows CE搭載
 - 乗用車からトラックまで全車種に使用可能なフリー電源(12V・24V共用)
 - 多機能ルート検索
 - オービス機能付(画面・LED表示・音声・警告音案内)
 - ピクチャープレーヤー、MP3プレーヤー、動画プレーヤー、ゲームソフト内蔵
 - LEDウインカー表示機能搭載
 
バイクに装着できる装着キットがオプションとして用意されているので、ぴったり装着できそうです。機能についても小さいながらもナビの機能として十分なものが用意されているみたいなのでいいかも。
メモリーについては512MBとなっているけど、1GBや2GBのメモリーを使ったりすれば多少のデータ量でも耐えれるっぽいけど、512MB以外のSDカードって対応しているのかな。あとは、複数のメモリーカードをさせるようになったりすればもう少し多くのデータ量を扱えそうでいいかもしれないけどポータブルじゃなくなってしまうかな。。逆に地域にあわせて複数のカードを用意する。。。という方向でも軽量化を考えればいいのか。