タグ「radio」が付けられているもの


3アマ試験に合格して開局(第三級アマチュア無線従事者)

第三級アマチュア無線技士になりました。

20240805 第2級アマチュア無線試験

そろそろ従事者免許証が届くと思うのですが、のろのろ台風だし、いったいいつ届くのか。待ち遠しいです。

私が中学生の頃(35年ほど前)、私をスキーに連れてっての影響か、電話級アマチュア無線が流行ってて、試験受ける為に本を買ったことがあります。でも当時は、本読んでも内容が理解できずで諦めてました。

そこから35年・・・。

なぜ受けたかというと。
浜松市の静岡大学工学部で4アマ講習会があることを知ったのがきっかけです。見てすぐに申し込み。

でも講習会開催日まで5カ月あって、地道に4ヶ月ほど勉強したら過去問全問正解。3級いけるんじゃね?ってことで、CBT試験を受けたら150点の満点合格でした。

今は、従事者免許と「電波利用 電子申請・届出システム Lite」のID待ちです。

7月の発表と同日に予約した「ID-52 PLUS」が届いたので「電波利用 電子申請・届出システム Lite」で開局申請する形です。

まだ色々待ち状態で何もできないので、続けて2級も勉強中とCWヒアリングの勉強中です。

私の3級合格記念に、アイコム60周年記念モデルの「60th Annual. ID-52 PLUS」でアマチュア無線スタートです。

浜松祭り2006凧揚げ・練り・屋台引き回し

今回の浜松祭りは「板屋町」へ参加。
祭りに参加したのは4日・5日で、4日は凧揚げ会場に行ってきました。

浜松祭り2006凧揚げ 浜松祭り2006御殿屋台引き回し

ゴールでウィーク連休中ずっと天気が良くってよかったですね。嫁とK-MIXアナウンサーの久保ひとみさんと、兄弟夫婦で凧揚げ会場へ。さすがにこの天気なので暑くって大変ですね。去年は熱射病で5日に寝込んでしまったんで、今回は日当たりには気をつけないとね。

夜になってからは浜松の鍛治町の通りえ一度いって屋台や練りを見てきました。4日は遠鉄ホテル、5日はアクトシティで振る舞い、ビールや食事、デザートなんかいっぱいご馳走でした。たくさんいただいてきました。板屋町の人たちが集合したんだけど、かなりの人数でびっくりですね。