ノートPCをポケットWi-Fi化

最近のデータ通信端末って無線LANアクセスポイント機能が搭載されていて、1台持ってるだけで iPhone や PC、iPad、それから PlayStation ポータブルなんかも繋げられたりするので、外出たときとかとっても便利。高速な環境が使えちゃうんですよね。

でも、自分的にはダメなところがあって、それがバッテリーです。結構、短いんですよね。。。さらに、いちいち充電しないといけないしね。

 

なんで自分はこの写真の USB 接続の端末 au DATA01 を使ってます。WiMAX です!これだったらパソコンのバッテリーがある限りは使えるからね。

さらにこの端末のいいところは WiMAX と au 3G のデュアルバンドなところ、高速な WiMAX が繋がらない地域は au 3G に自動的に切り替わってカバーしてくれます。

こんな環境をスマートフォンでも使いたい!そんな訳で、アクセスポイントモードにもなる GW-USWExtreme というUSBの無線LANアダプタをつけてみました。

これでノートPCが「ポケットWiFi」のような無線LANアクセスポイントになってくれます。

PCの電源が入っていないとWi-Fi使えないのは諦めるしかないけど、ソフトバンク3G電波が届かないところでも、LANケーブルや au 3Gで、PCがネットに繋がればスマートフォンも無線が使えます。

しばらくこんな環境で使ってみたいと思います。

内部的には PLANEX の付属ソフトが、無線LANアダプタをアクセスポイント化し、 さらに OS の ICS で NAT するようですね。アドホックでは無いです。

残念なのは、付属ソフトでのアクセスポイント化とICS設定が反映されるまでが少々時間かかるところ。もう一つは、繋がらない時もちらほら。。。PC の CPU 負荷高いと影響受けたりもします。この当たりが、ちょっと痛いですけどね。

バッファローでも同じように親機となる無線LANアダプタを売っているので、同じようなことは出来ると思います。

イベント会場とか施設内で活躍してくれるでしょう。きっと。

追記:2011年5月5日

Connectify というソフトでも試してみました。

前へ

ハーレーデータリンクポートに接続する iPhone、iPod touch アプリ

次へ

ConnectifyでノートPCをポケットWi-Fi化